お問い合わせ<医療関係者の方>

PERSON
CONCERNED医療介護関係者の方へ
訪問看護は、病院と利用者の架け橋です。

訪問看護は、病院と利用者の架け橋です。

退院後も必要な医療サービスがご自宅で継続的に行えるよう、また利用者の生活の質が維持できるように、地域の医療機関や主治医、ケアマネージャーさん、福祉関係者と連携し、適切な看護を提供します。
ご家族の待つご自宅へ1日でも早く帰宅して、ご自宅で大切なご家族との時間1分1秒を大切に、当日のお受け入れ、土日祝日のお受け入れもしております。
急な退院のご調整でお困りであれば、いつでもご相談下さい。

24時間365日体制で、安心してご自宅での療養生活をサポートいたします。

全員が常勤勤務の看護師を揃えて、夜間の緊急対応や土日祝日での、ご利用者様の状態に応じて、臨機応変に対応する事ができます。万が一の緊急が重複した時でも、Group内で応援体制を整えています。

利用者やご家族の状態にあわせた適切な看護を提供します。

訪問時の定期的な病状観察により、健康管理とともに病状の変化への速やな対応が可能です。
寝たきりや低栄養の利用者に対して、褥創や肺炎などの予防、早期発見が可能です。

小児訪問看護、リハビリのお受け入れ可能です。

ご病気をお持ちのお子様へ、重症度を問わずお受け入れが可能です。
Group内で、小児訪問看護の研修や同行を実施し、厳しいチェックをクリアした看護師が小児訪問看護を担当いたします。

お一人お一人に合わせたお看取りのご支援 ご家族へのサポート

Group全体で年間100名を超える方の、お看取りをサポートさせていただいております。
Groupに2名いるターミナルケア指導者を中心に、お一人お一人に合わせたご支援を考え実施し、その人らしく最期を迎えられるようサポートをさせていただいております。多くの訪問診療の先生方と密な連携と、コミュニケーションをとり、苦痛の緩和や不安の軽減に勤めております。

ご自宅で安心して療養できる環境づくりを支援します。

入院中に医療機関で行った療養指導、生活指導を在宅で継続できます。
看護師の視点から利用者の状況変化を把握し、ケアマネジャーさんへ報告できますので、サービス見直しの時期等を的確に捉えることが可能です。

医療機関や地域の主治医と、利用者・ご家族との橋渡し役を担います。

医療特有の専門用語やケアの内容など、利用者・家族が理解できるよう、わかりやすくお伝えします。
医師に直接相談しづらい治療に関する質問がある場合、利用者・ご家族の代わりに確認し、調整します。

訪問看護ご利用申込書※ケアマネージャー様用

◇「利用申込書」を下記よりダウンロードしてください
◇必要事項をご記入いただいたうえで下記番号あてFAXにてご送付ください。
※FAXは現在準備中です。
047-405-2258

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くやちよ」

047-405-2258

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くやちよ 高津緑ヶ丘支店」

047-407-4109

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くふなばし」

047-402-4826

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くさくら」

043-488-6928

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くはなみがわ」

043-306-3936

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くいんざい」

0476-37-6507

「利用申込書」送信先

訪問看護ステーション「さくら咲くあかさか」

03-5544-8597

「利用申込書」送信先

※ご郵送でもお受け付しております。
 お申し込みご郵送先は下記の各ステーションまでご郵送をお願い致します。

CONTACT USお問い合わせ

訪問看護について何かご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
お名前
お名前(カナ)
お電話番号
お問い合わせ内容

※は必須項目